【6946】日本アビオニクス
米軍事介入容認で酷い相場。
特段薦められる銘柄はないが、エボラ出血熱の感染拡大問題が深刻化しているのもあり、
空港での温度センサーで感染者食い止め銘柄として同社は注目されている。
といっても、昨日急騰し、今日の日経暴落によって完全に急騰前の株価に逆戻り。
来週の市場がどう動くのかはわからないが、切り返すようなら再注目の可能性も。
仕手株情報についての記事を書いています。まだ噂段階のものから、仕手筋やファンドの動向、聞いた話などで短期的な相場が形成されそうな短期急騰株について。仕手株の一覧や仕手株リストとして見て頂ければと思います。
米軍事介入容認で酷い相場。
特段薦められる銘柄はないが、エボラ出血熱の感染拡大問題が深刻化しているのもあり、
空港での温度センサーで感染者食い止め銘柄として同社は注目されている。
といっても、昨日急騰し、今日の日経暴落によって完全に急騰前の株価に逆戻り。
来週の市場がどう動くのかはわからないが、切り返すようなら再注目の可能性も。
明日決算を迎える安藤ハザマ。
そして明日はJPX日経インデックス400構成銘柄の定期入替えだ。
同社は入替候補銘柄に選ばれているようだ。
最近仕手系が建設建設と言っているが、鹿島の決算が好調だったからか?
国策ものに安藤は強いらしいし、明日の購入は完全にギャンブルになってしまうが、もしかしたらもしかするな。
博打は止めておくか。
iphone6の発売が9月下旬だと噂されている。
同社のスマホ向け検査モジュールの受注増が期待されて買われる可能性。
最近は黒字も定着してきたし、前回高値でかなり儲けが出たが、その後ジリ安なのでチャートを見て反発するであろうタイミングを狙ってみたい。
空港で顔認証システムを実験中とのことで買われた。
一時ストップ高まで買われたが終値は (+7.03%)と勢いは続かなかったようだ。
値がさ株ではなく、板も薄いため上にも下にも大きく動きそうだ。
デイトレ出来る人なら明日も要注目だ。
モバイル決済は今後も材料次第でポンポン値幅が取れそうだ。
問題はどこで仕込むかだが…。
アップルがBluetooth、またはWIFIを活用した決済を実現させたいようだ。
モバイル決済市場は今後飛躍的に拡大していく見通しで、
どこのシステムが採用されるか見極めたいところだが、ビーコンは後に特需があるように感じる。
マーケティングやクーポン配布など期待は膨らむ。
このところ、週1ペースで来ている林兼産業。
また来るかどうかは別として、某所で連呼する人間あり。
チャート的にも良い感じに下げているので、75日線あたりの打診はありかもしれない。
ただ、10%を超える急騰をみせると忽ち上髭を付けるので利確は早目が良いだろう。
JPX400の入替銘柄候補に大和証券が有力と。
75日線を強く意識したチャートを形成しているので、もしここまで下落するようなら拾うのはありか。
採用された場合は指標買いが入るので美味しそう。
入替は7日らしいので、それまでに買い場が来ればいいが、新規採用されなかった場合の失望売りも考慮しよう。
夢真いつの間にか1000円を割り込んでいる。
長期で見るとここ3年以上ひたすら上昇トレンド中の銘柄だ。
基本的にこの銘柄は150日線、もしくは50週線で買えばただただ儲かる銘柄だ。
8カ月連続で40%超の増収を繰り返し、いよいよ本日は決算発表を迎えたのだが、これまた素晴らしい。
経常と当期利益は100%こ超える成長ぶり。配当も2倍にすると発表した。
人材不足は現在日本の深刻な問題だが、夢真ホールディングスには追い風だ。
買っては売り、買っては売りを繰り返している銘柄だが、
この好調ぶりはしばらく崩れないだろうし、長期スタンスの方は夢真ホールディングなんてどうだろうか。
窓埋めも完了してそろそろ上かな?
今日は久々75日線を意識してか株価上昇し、上抜ける形になった。
ここで一発材料が出れば25日線と50日線も奪還しそうだが、抵抗線となる可能性も。
MVNO関連銘柄としてはワイヤレスゲートに資金が流れている気がするので、やはり材料が必要か。
仕手化したのだろう。
今日は高値73円を付けている。
同社とMCJ (6670)、メガネスーパー (3318)に短期資金が向かっているようだ。
完全デイトレ向きなので、サラリーマンにはオススメできないが、日中見てられる人は上記3社明日も値が動きそうだ。
【6656】インスペック
本日一時ストップ高をつけたインスペック。
これも公開から短期で30%程抜けた銘柄じゃないかな。
ただ今日はストップ高まで買われたことで利益確定売りがかなり出たな。
債務超過解消により上場廃止に係る猶予期間銘柄指定を解除されたとのことだ。
これ一番最初に推奨してた筋は材料の内容知っていたっぽいよな。。
分割権利を狙って買っておいた人は大勝利だな。
この銘柄が分割されると、NISA口座への組み入れが上がるだろうと予想している人は多数いる。
まあ夢のある銘柄なので長期投資にはもってこいなのだろう。
ただ実際NISA口座の稼働数は3割程度と聞く。今後動いていない口座が買い付けを行うだろうか。
もう一度分割を迎えるまで株価は上がってほしいな。その後、さらに分割するようだとガンホーのようになりそうだが…。。
投資顧問会社への最新クチコミ