【8922】日本アセットマーケティング
本日引け後に中間決算を発表。
通期では売上高+278%、営利+368%、経利+447%、当期利益+114%UPと会社予想。
セクターが不動産セクターで、短期筋が良く入る銘柄だけに、この黒田バズーカ相場では化ける可能性も。
株価を見れば高値から半値になって最近徐々に値を伸ばしている格好だ。
丁度上値抵抗線である75日線を超えられるかどうかという場面で、この決算を見極めようとする動きっぽい。
明日注目しておこう。
本日引け後に中間決算を発表。
通期では売上高+278%、営利+368%、経利+447%、当期利益+114%UPと会社予想。
セクターが不動産セクターで、短期筋が良く入る銘柄だけに、この黒田バズーカ相場では化ける可能性も。
株価を見れば高値から半値になって最近徐々に値を伸ばしている格好だ。
丁度上値抵抗線である75日線を超えられるかどうかという場面で、この決算を見極めようとする動きっぽい。
明日注目しておこう。
急騰きましたね!
高値1900円を付けたので、+23%ととんでもない上昇率。
今の相場は東証などの大型株ばかりが上がり、個別の新興は蚊帳の外なんだが、
こういう仕手っぽい銘柄も来ていることは来ている。訪日外国人関連に市場関係者も注目中。
そろそろ新興個別銘柄がドカドカと上昇する相場になって欲しいな。
日経爆上げの中、不動産とノンバンク株が今日の主役だった。
アイフルはノンバンクの筆頭的なイメージがあるし、まず買われる。
他のノンバンク株と比べてみると賃借倍率が良いように見える。
大型株だけに上値が軽いとは言い難いが、上値重いだろうなって同セクターの株よりはそそるものがある。
そういった理由もあり買われているのかもしれない。明日もこの相場が続くかは微妙だが、注目しておこう。
そろそろ利確の動きが大きくでてもおかしくない。
株価上昇し過ぎている銘柄はドテン空売りも検討しよう。
電池の材料で急騰する銘柄が増えている。
今日で言えばマグネシウム電池子会社を持つ【4800】オリコンはストップ高に。
【4100】戸田工業もドイツのBASFグループとリチウムイオン電池正極材事業に関する合弁事業を行うと発表しストップ高。
不二サッシも今後の材料としては電池絡みもあるだろうとのこと。
つい最近も書いたが注目しておきたい銘柄だ。
電池と言えば日本マイクロニクスw
もう終わった感は否めない銘柄だが、だからこそ材料一発でもしかしたら。
ここ最近は下落基調なリミックスポイント。
今日も値を下げたが、丁度25日平均線で喰い止った。
値幅が大きいので怖い銘柄ではあるが、
チャートを見ると25日線で過去も反発しており、順張り派としてはターゲットとなりやすいか。
値幅が大きいからこそ、リターンも大きい訳で、指示線タッチから買い圧力が強くなれば乗ってみる手も。
同社を推奨する人が多く目につく。
含み資産がかなり多く、見直し買いが入っているのか株価は堅調。
不動産や地価、再開発などで度々見直し買いが入っているイメージ。
直近も株価を伸ばしているが10月1日に付けた高値は取りにいくような気がする。
ただ、その後一旦下の窓を埋めにいくかもしれない。強そうなら順張りの後ドテン空売りが良いかもしれない。
先週末の某セミナーで取り上げられたのではないかと。
現に材料なしに今日はストップ高まで買われている。
途中ストップ高から剥がれ落ちる場面もあったが、引けは張り付いて終わった。
んー、何があったのだろうか。低位株なだけに何かしらの推奨があったのではないだろうかと。
リニア関連として直近大きく値を戻している。
少し前になるがJPモルガンが買い集めているという話や、調整を挟んでから仕手株化するといったような話も。
今がその時なのかもしれないがどうだろう。
出来れば全員参加型へ発展して盛り上がりを見せてくれると嬉しい。
チャートも良い形になってきたのではないだろうか。
前々からお伝えしている銘柄で、大きくどちらかに動いている訳でもないのだが。
無事分割したので、今後上を目指すと言っている人が多い。
セミナー銘柄がノッているので、「N」が動き出しそうだと。
多分NとはN・フィールドのことだとは思うw
【1805】飛島建設
昨日と一昨日書いた銘柄が2つ共ストップ高となった。
含み損が拡大していた人も全取返し出来た人もいるかもしれないな。
今日ストップ高を付けた【5162】朝日ラバーを某セミナーで言っていた人が飛島建設についても触れていたようだ。
少し前から「良い良い」と言っていたのでかなり値を上げて新高値更新をしているが、スイングトレードでなら面白味があるかもしれないな。
まあ、日経平均が荒い動きをしているので、それ次第なところも大きいけどな。
何かしらの材料が出たとか何とかで株価急伸したが、利確売りか値を大きく下げる。
バイオ関連なので、振れ幅が大きいのは最近の動向を見てればわかると思うが、一部で押し目は拾っておけ、と。
基本そこまで信用している人ではないので参考程度にw
投資顧問会社への最新クチコミ