仕手株情報の嘘と真実、投資顧問の嘘と真実 仕手株情報と投資顧問情報のまとめ

話題のテーマ株

話題のテーマ株は、株価に影響するその時々の株式投資テーマに沿って、今が旬な投資セクターの記事を書いています。テーマ株は旬が過ぎた後も同セクター企業の材料等によって再度物色対象となる場合があるので、連想買いや思惑買いをして儲けを出すことも可能です。

話題のテーマ株の一覧

【6912】菊水電子工業

(EV関連銘柄・リチウムイオン電池関連銘柄)

菊水電子工業に注目だ。菊水電子工業は自動車向けに実績のある独立系の電子計測器メーカー。同社はリチウムイオン電池充放電システムコントローラーを手掛けていることからEV関連銘柄・リチウムイオン電池関連銘柄として注目される見方のある銘柄といえる。

EV関連・リチウムイオン電池関連銘柄は2017年も人気のテーマだったが、2018年も人気は継続する可能性が高いように思う。

世界的な環境配慮の機運はこれからも高まり、自動車のEVシフトはさらに加速するのではないだろうか。菊水電子工業はEV関連のなかでは、出遅れ感もあるので注目だ。すでに直近で株価を上げているので、短期的には反落の注意があるが押し目を狙いたい銘柄として注目したい。

この記事で紹介している銘柄

この記事の関連銘柄一覧

【5986】モリテック スチール

(EV関連銘柄・EVインフラ関連銘柄)

直近で、モリテックスチールが大幅に株価を伸ばしているようだ。モリテック スチールは板金加工の大手で自動車業界向けに高い需要を誇る銘柄で業績面においても上期の進捗率から、さらなる上ブレ期待が大きく物色されている。

さらにテーマ性に対する期待感も大きい。モリテック スチールはEV(電気自動車)向けのケーブル自動巻き式の充電スタンドを手掛けていることから、EV関連銘柄として注目が集まっている。EV関連銘柄といえば2017年に大きく話題になった重要テーマ株。世界的な環境問題から自動車の排ガスを減らすことが急務とされる今、EV関連銘柄には注目が集まり易い。加えて、モリテック スチールは時価総額規模も大きくなく値動きが軽いため、短期資金も流入しているのではないだろうか。

モリテックが引き続き注目されるならば、同じくEV関連のリチウムイオン電池などを手掛ける銘柄などに物色が波及する可能性もあるか。引き続きEV関連銘柄に注目したい。

この記事で紹介している銘柄

この記事の関連銘柄一覧

【5289】ゼニス羽田ホールディングス

(無電柱化関連銘柄・電線地中化関連銘柄)

01/15(月)は電線地中化関連銘柄が再び物色人気を集めたようだ。どうやら、一部の新聞で「政府が電柱や電線の地中化促進に向け、制度整備に着手することがわかった」と伝えたことが刺激になったようだ。

電線地中化関連銘柄としてこの日大きく株価をあげていたのはイトーヨーギョーだ。イトーヨーギョーはコンクリ2次製品を手掛ける企業で、無電柱化関連の事業も育成中。時価総額規模も小さいため短期資金も入り易い銘柄と言えるだろう。

ゼニス羽田ホールディングスにもイトーヨーギョーと同じく注目しておきたい。ゼニス羽田ホールディングスもコンクリ製品を手掛け、電線地中化に関連したコンクリート2次製品を手掛けている点から電線地中化関連銘柄の一角とされる。イトーヨーギョーよりも時価総額規模が大きいが、値動きは十分にあると言えるだろう。イトーヨーギョーが引き続き注目されれば、ゼニス羽田も人気化するか?!

この記事で紹介している銘柄

この記事の関連銘柄一覧

【3808】オウケイウェイヴ

(ICO関連銘柄・仮想通貨関連銘柄)

01/09(火)はオウケイウェイブがストップ高となったようだ。オウケイウェイブはQ&Aサイトを展開する企業だが、最近では仮想通貨関連銘柄・ICO関連銘柄として注目を集めている。

ICOとは、仮想通貨技術を使った資金調達のことでオウケイウェイブは海外子会社を通じてシンガポールでICOプラットフォーム事業を手掛ける「WOWOO(ワォー)社」に出資していることからICO関連銘柄、仮想通貨関連銘柄として注目される。

「WOWOO(ワォー)」のトークンであるWowBitのプレトークンセールが01/17から開始される予定となっていることから、物色人気を集めている格好だ。オウケイウェイブは時価総額規模も小粒で値動きの軽いので短期資金の物色により火柱が立ちやすい銘柄と言える。引き続き注目したい。

この記事で紹介している銘柄

この記事の関連銘柄一覧

【4080】田中化学研究所

(EV関連銘柄・リチウムイオン電池関連銘柄)

01/05(金)はリチウムイオン電池関連銘柄の田中化学研究所が大きく株価を上げたようだ。

日刊工業新聞が5日付で「三菱ガス化学は2020年までに全固体電池用の固体電解質を開発する」と報じたことにより三菱ガス化学など、全固体電池関連銘柄に物色が向かったことから近縁テーマであるEV関連、リチウムイオン電池関連銘柄にも買いが向かったのかもしれない。

田中化学研究所はリチウム電池の心臓部を担い性能を大きく左右する正極材メーカーであり、リチウムイオン電池関連、EV関連銘柄の中核銘柄とみられる。

田中化学研究所はここ最近はやや下落局面にあったが、26日移動平均線に接近したところで大きく反発している。上値抵抗線にあたる13週線を上抜けできるかどうかが見ものだ。引き続き注目したい。

この記事で紹介している銘柄

この記事の関連銘柄一覧

【2345】アイスタディ

(eラーニング関連銘柄・仮想通貨関連銘柄)

2018年の大発会は日経平均株価が大幅に反発し26年ぶりの高値を付けたようで、かなり幸先が良いスタートだ。

個別銘柄ではアイスタディに注目だ。アイスタディはIT資格取得用のeラーニングが主力の企業。アイスタディは12/29の大納会に資本業務提携先のフィスコのグループ企業である「フィスコ仮想通貨取引所」と協業の一貫として仮想通貨投資教育コンテンツを2018年1月より提供を開始すると発表している。eラーニングにおいて投資教育コンテンツを提供していくということだ。今後もアイスタディはフィスコグループとの協業を強化していくとのこと。

この発表によりアイスタディは仮想通貨関連銘柄の出遅れ株としても注目されることになりそうだ。仮想通貨は2018年も引き続き話題になりそうなので、アイスタディにも注目しておきたい。

【3536】アクサスホールディングス

(干支銘柄・戌年銘柄)

そろそろ、2017年も終わりということで新年のご祝儀相場に向けて干支銘柄に注目するのも面白いかもしれない。2018年は戌年なので、戌年銘柄ということになる。

有名な戌年銘柄といえば、雑貨屋ブルドッグ。2006年の戌年の時にも戌年銘柄として注目された銘柄だが、残念ながら雑貨屋ブルドックは2016年にアクサスと経営統合して社名がアクサスホールディングスになった。

アクサスホールディングスは旧社名「雑貨屋ブルドッグ」ということで、隠れ戌年関連銘柄として注目されれば面白い。他の戌年関連銘柄といえば、ペット保険のアニコムホールディングスや、ブルドッグソース、JVCケンウッドなども面白いかもしれない。

とはいえ、戌年銘柄は注目されるとしても僅かな期間だけだろう。深追いには注意。

仕手株まとめ ブログ村ランキングお願いします。

仕手株まとめサイトに関して

当サイトは、市場関係者、ファンド、ブログ、投資顧問、2ch、Yahoo掲示板、株式投資セミナー等の情報や噂の中から、動きのあった短期急騰株(仕手株含む)や流行りのテーマ株(○○関連銘柄)などを無料で公開するサイトとなります。

※当ブログが公開する銘柄は、今後の注目銘柄としてご参考程度にお願いします。信憑性について保証できるものでは御座いませんので、実際の株式売買は、自己責任にて行って下さい。

仕手株まとめ カテゴリー別銘柄

投資顧問会社への最新クチコミ

仕手株まとめツイッター

相互リンクについて

お問い合わせ

当サイトのお問い合わせはコチラ
info@sitekabu.net

広告掲載等に関するお問い合わせはコチラ
steadylinkdb@gmail.com